インベスターH ひーちゃんの投資ブログ(米国株ハイテク・グロース銘柄)
米株村ジャーナル 編集長。アメリカ(米国)のハイテク銘柄、グロース銘柄への株式投資でVIP(アーリーリタイア)を目指す個人投資家。
ホーム
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
Top
Profile
Portfolio
US Stock Village Journal
Twitter
Peing
History
投資哲学
>
投資心理学
2020/12/29
【本質】コロナ禍による「景気後退の事実」と「社会経済の変化」に対する株式投資スタンス。
2019/07/17
絶望のセブン・イレブン。新サービスのスマートフォン決済「7Pay」のセキュリティ事故で信頼ガタ落ち。
2019/07/07
【早期退職案件】年収1,000万以下でアーリーリタイアできた事例。
2019/07/05
【悲報】中古Huawei 製スマホの価格が急落。もはや立ち直る術はないか。
2019/06/24
依存、すなわち辛味。米株投資家と辛味の関係性と、βエンドルフィンの先に待つ最高の快感とは。
2019/05/26
人は誰でも失敗をするもの。ウォーレン・バフェットのデルタ株保有率が10%を超えたのもその一つ。
2019/05/18
やられたらやり返す倍返しだ。米中報復合戦(貿易戦争)の影響度合いと付き合い方。
2019/04/12
個別株を買い付ける理由は人それぞれ。米国企業を応援したいというのも立派な動機の一つ。みんなちがって、みんないい。
2019/04/02
【初心者向け】資本主義社会の縮図。史上最年少ビリオネア、SNS クイーン「カイリー・ジェンナー」の見えない努力。
2019/03/30
アメリカによる中国の世界最大通信機器メーカーHuawei 起訴。オリジナルとパクリは紙一重。
2019/02/21
なぜ不満を持っている会社で働き続けるのか。心理学が好きなインベスターH ひーちゃんが解説。
2019/02/19
詐欺師の巧妙な手口と騙される人の心理。自称「世界でビジネスを展開する実業家 キング」が被害総額460億円の投資詐欺事件で逮捕。
2019/02/15
SONY の大人気家庭用ロボットaibo の進化と人気の理由。新色(チョコ色)と、見守り機能にも注目。