インベスターH ひーちゃんの投資ブログ(米国株ハイテク・グロース銘柄)
米株村ジャーナル 編集長。アメリカ(米国)のハイテク銘柄、グロース銘柄への株式投資でVIP(アーリーリタイア)を目指す個人投資家。
ホーム
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
Top
Profile
Portfolio
US Stock Village Journal
Twitter
Peing
History
投資哲学
>
経済学
2020/12/29
【本質】コロナ禍による「景気後退の事実」と「社会経済の変化」に対する株式投資スタンス。
2019/07/14
【初心者向け】インベスターZから学ぶ。コツコツドカンの表裏一体。定期的な株価大暴落は損失にも利益にもなる。
2019/06/17
【初心者向け】個人投資家は結局「配当金」と「株主優待券」のどっちを狙えばいい?
2019/06/16
【初心者向け】情報収集に必要な基礎知識。経済学の存在意義と目的を「経世済民」の歴史から紐解いてみよう。
2019/05/23
世界最大の飲食店SUBWAY(サブウェイ)が日本で閉鎖の連鎖が。
2019/03/26
ウォーレン・バフェットのシンプルな生き方。投資家たるもの時間を大切にし、常に倹約家であれ。
2019/03/23
資本主義社会を知った小学生時代。小学校で「シャープペンシルの芯」が通貨になったお話。
2018/12/23
投資の偉人たちが残した教え。米国株の暴落相場は、名言集・格言集の言葉から学びを得て乗り切ろう。
2018/12/16
個別株が暴落してもリスクヘッジできる「分散投資」。複数企業かつ複数セクターがベストなポートフォリオ。
2018/12/01
【AAPL】Apple の買い増しをする時期が到来。ウォーレン・バフェットからわかる暴落というチャンス。
2018/10/10
経済学の存在意義とその目的。「経世済民」の歴史から紐解いて簡単に解説。
2018/09/11
クオンツアナリストと呼ばれる人々。指標や指数などを用いた株式投資のデータ分析。
2018/08/21
ベネズエラの経済が破綻。石油バブルから仮想通貨導入、チャイナショックへ。
2018/07/29
弱肉強食社会で下克上。小学校で、シャープペンシルの芯が「通貨」になったお話。
2018/07/21
私たちの生活は全て「トレードオフ」で成り立っている 〜 選択と機会損失 〜
2018/07/03
「絶対価格」と「相対価格」とは!?
2018/07/02
「マーケットメカニズム」なお話。
2018/06/30
「需要」と「供給」のお話。マーケットとの関係性とは。
2018/06/25
「貨幣経済」とは!?物々交換から試行錯誤された制度のお話。
2018/06/23
「CFD」とは!?日本語では、差金決済と呼ばれます。
1
2
»